この番組について †
1984年10月13日に放送開始というかなりの長寿番組で、東海ラジオ他で放送中。*1
今年2004年10月に20周年を迎えました。
番組は通称RADIコミ(ラジコミとも呼ばれますが、ラディコミ、が正解)と呼ばれ
パーソナリティは小森まなみ&ミンキー♥ヤスさん。
リスナーから様々な話題のハガキを募集しそれを紹介するお便り中心の2WAYコミュニケーション番組です。
コーナー紹介(2004年11月現在、主なコーナーのみ) †
- 今日のひとりごと
- 「わん」の叫びから始まるオープニングで、ひとりごとのように読まれる葉書のコーナーです。ここで読まれるのはなかなか大変(^^)。この後、神谷明さんのケンシロウの声の「708ある経絡秘孔のうちマミをついた」のジングルとともに番組は始まっていきます。*2
- 全国流行通信
- お便り中心の2WAYコミュニケーションコーナー。雑談コーナーとも言われるけど、定期的にテーマっぽく色々な話題で盛り上がります。「つぶれそうな部活自慢」とか「空耳タイム」など。最近は「僕の私の長持ち君」という、長持ちしている持ち物がある人をエピソードと共に募集中!
- アニメールタイム
- ヤスさんメインのコーナー。アニメに関する話題で盛り上がったりしてます。「こんなアニメは嫌だ」というネタ葉書コーナー(?)や、毎年恒例の「アニメソングベスト10」などもあります。現在は20周年にちなんで「アニメ20年ベスト20」をやってるようです。
- マミのキュンキュン
- 小森さんメインのコーナー。リスナーからのお手紙や葉書の悩みに答えたり、その反響にリスナーと一緒に考えたりします。若いリスナーさんから、年配のリスナーさんまで、いろいろな方が聞いているせいか、内容も様々のようです。
この番組をもっと詳しく知りたい! †
現在、東海ラジオさんからRADIコミの番組20年の歴史をまとめたCDが発売されています。
『HERTZ 20 First Stage 1984-1991』
『HERTZ 20 Second Stage 1991-1998』
『HERTZ 20 Final Stage 1999-2004』
現在は通販でしか買うことは出来ないようですが、ひょっとしたらイベントとかに販売されたりするかもしれません(あくまで推測)。
映像で見たい方は、10周年の時に発売された『RADIO LOVE』が現在DVDで見ることが出来ます。
(『ラジオ伝説』という2枚組みDVDの1枚となっています。)
- mamiのRADIかるコミュニケーション/番組レポート
- mamiのRADIかるコミュニケーション/アニメソングベスト10
- mamiのRADIかるコミュニケーション/HISTORY
- mamiのRADIかるコミュニケーション/Birthベストソング集計結果
Amazonアソシエイトプログラム
パッケージ画像はAmazon.co.jpのアソシエイトプログラム利用規約の範囲内で掲載しています。
パッケージ画像の著作権はAmazon.co.jp及び発売元に属します。
- ラディコミのメールアドレスを教えて下さい -- ラディコミのメールアドレスを教えて下さい 2007-12-10 (月) 01:27:38
- hertz@tokairadio.co.jpでございますよ。 -- いっかく 2007-12-15 (土) 17:10:31
- 朝から勉強会や〜。サイン会頑張ってね。夕方カチカチ君買いに覗きます。 -- Desupenalty 2009-09-27 (日) 08:19:30
Last-modified: 2009-09-27 (日) 08:19:50 (4698d)